PLCを使用した制御設計・デバッグから現地での試運転調整まで
特定のプラントエンジニアリングメーカーのパートナーとして乳業や飲料プラントの制御システムの提供を行います。
プロジェクトの内容や規模により期間等は異なりますが、基本は以下のような一連の業務を一人のエンジニアが担当します。
細かく管理されることはないため、最終的な納期を踏まえ、自分のペースで進めていけます。
◆開発
プラントでの流体製造等をコントロールするプログラミングをラダーソフトにて行います。
※開発のボリュームは多いですが、ゼロから新規で開発することは少なく、長
年にわたり蓄積されてきたデータも活用できます。
↓
◆デバッグ
プラントエンジニアリングメーカーにて実機を使用したテストや手直しを行います。
↓
◆現地調整
ユーザーの工場に出張し、現場にて各種調整を実施。試運転により動作確認を行います。
※簡単なものであれば1週間位で終わりますが、通常は1ヶ月位かかります。
★入社後はまず、電機メーカー提供のeラーニングで制御設計に必要な知識を学びながら、先輩エンジニアのサポートを通して、OJTにて仕事の進め方や技術も身につけていきます。
そして、約1年を目処に小さなプロジェクトを自分一人で担当することを目指してください。最初の数年は覚えることも多く、大変かもしれませんが、それを乗り越えれば一生モノのスキルとなります。